皆さん、こんにちは!今回も我が家の引っ越し体験について振り返っていきたいと思います。
前回の記事では”賃貸”と”住宅購入”の2択について、そのメリット・デメリットと我が家が今回の引っ越しで“住宅購入”を選択した理由について紹介させて頂きました。
↓↓前回の記事↓↓
マンション?戸建て?
まずはマンションと戸建てについて簡単にご説明します。
マンションとは?
マンションとは一般的に、主にRC造(鉄筋コンクリート造)で建築された集合住宅の事を指します。
大きく建築された一つの建物に対して、複数の家庭がコンクリートの壁や床・天井を隔てて上下左右隣合わせで住宅として使用する形態です。
基本的には庭はなく、共有のメインエントランスを通り、エレベーターや廊下を使って各住戸に移動して、それぞれの玄関扉を開けて入室する共用部の多い住居となります。
アパートなどに比べると防音性能や耐火性能が高く、生涯の住宅としても十分にクオリティーの高い生活を送ることができる居住形態と言えます。
戸建てとは?
戸建て(一戸建て)とは、一つの土地に一棟の建物を建築して、一世帯が占有して居住する住宅のことを指します。
マンションなどの集合住宅とは異なり、上下階や隣戸との繋がりは一切なく、よりプライベートな空間を確保できるのが特徴です。
マンションと戸建てのメリット・デメリット
マンションと一戸建ては、それぞれ異なる特徴を持っています。その為、どちらが良いか?についてはやはり個人のライフスタイルや価値観によって異なってきます。
一般的には、マンションは利便性やセキュリティ性・管理の手軽さが魅力であり、対して戸建ては自由な空間設計やプライバシーの確保、資産価値、庭の所有、住居のオリジナル性が期待できる点が魅力となります。
マンションのメリット・デメリット
マンションのメリット・デメリットは以下の通りです。
マンションのメリット
マンションのデメリット
戸建てのメリット・デメリット
戸建てのメリット・デメリットは以下の通りです。
戸建てのメリット
戸建てのデメリット
・マンションに比べると持ち主の個性が出やすく売りにくい
マンションか戸建て、我が家はどちらを選ぶか?結論
ここまでマンションと戸建てのメリット・デメリットの一部をご紹介しました。
それらを踏まえた上で、結論、今回の我が家の引っ越しにおいては前回選択した”マンション”ではなく“戸建て”を選択することにしました。
以下、前回マンションを選択した理由と今回戸建てを選択した理由をお伝えします。
前回マンションを選択した理由
前回マンションを購入したのは約9年前で場所は関西の都心の駅近物件でした。
建築主は野村不動産、施工は長谷工コーポレーションと、それなりのクオリティーのあるマンションだったと思います。
当時は私自身が全国規模の転勤のある会社の総合職についており、もし転勤が発生した時に比較的売却しやすい資産価値のある住居にした方が良いという考え方で、マンションを購入したのが一番の理由です。
また、1人目の子供が生まれて間もない頃でしたので、特に周りへの騒音の心配などは考慮しておりませんでした。
今回戸建てを選択した理由
今回戸建てを選択しようと思った理由としては、先ほどとは逆で転勤の可能性のない地元密着の企業に転職できたことと、子供が2人増えて、毎日のように家の中を走り回り、叫び、飛び回るので集合住宅では絶対に近隣に迷惑を掛けると思ったのが一番の理由です。
また以前から戸建てに憧れがあったことも理由の一つとなります。
戸建てへの憧れの要素としては、ホームシアターの導入や自身のDIYによる住宅改修や庭でのバーベキュー実施、吹き抜けのある家等がそれに当たります(もちろん今回の住宅購入で全て実現していく予定です。今後の記事で別途紹介したいと思います)。
マンションか戸建てか判断のポイント
ここまで紹介してきた内容で、もうお分かり頂けたと思いますが、マンションか戸建てのどちらを選ぶべきかは、ご自身のライフスタイルや価値観、予算、家族構成などを考慮して検討することが重要です。
利便性や手軽さを重視するならマンション。
自由な空間やプライバシー、資産価値を重視するなら一戸建て。
上記のようなポイントで判断をしても良いのかと思います。
それでも判断に迷う時は不動産会社に相談しても良いかもしれません。
しかし最終判断するのは、あなた自身となりますので、前回同様、覚悟を決めて選択して下さいね。
どちらの選択でもメリット・デメリットを把握した上で今後の将来設計を再構築し直して、より住みやすい環境を整えるのが重要だと思います。
コメント